【羽生市】2024年の「羽生てんのうさま夏祭り」は7月7日・12〜14日に開催。お楽しみのメインイベントは7月13日なのでお忘れなく!

今年(2024年)の「羽生てんのうさま夏祭り」は 7月7日・12〜14日に開催されるそうです。

説明すると、羽生てんのうさま夏祭りは400年近くも続いている伝統があり、11基の神輿と2台の山車が市内を練り歩いたり、郷土芸能奉納が行われたりする一大イベントなのです。

羽生てんのうさま夏祭りのポスター

以下は予定されているお祭りのケジュールです。

・7月7日(日)八雲神社〜お仮屋、市民プラザ前広場

  1. 例大祭、神幸祭:11時〜

お神輿が神社を出てお仮屋へ移り、神事が行われます。

  1. 宵々宮:18時〜20時(雨天中止)

市民プラザ前の広場でビアカフェが開催されます。

八雲神社境内

八雲神社

・7月12日(金)市民プラザ前広場

  1. 宵宮:17時〜21時(雨天中止)

市民プラザ前の広場で郷土芸能奉納が行われます。また、この日もビアカフェが開催されます。

市民プラザ前の広場

市民プラザ前広場

・7月13日(土)プラザ通り

  1. 宮みこし渡御:13時〜15時
  2. 郷土芸能奉納:16時15分〜17時
  3. まちみこし、山車渡御:18時〜21時

神輿や山車が通りを練り歩く、お祭りのメインイベントとなる日です。この日は13時から1時までプラザ通りが歩行者天国になり21時30分まで車両通行禁止になるので、駅方面へ車で用事のある方は注意してくださいね。

八雲神社の参道前から見たプラザ通り

プラザ通り

・7月14日(日)お仮屋〜八雲神社

  1. 還幸祭:13時〜

お祭りの最終日。神輿がお仮屋から八雲神社へと戻っていく日です。

市民プラザのビル

市民プラザ

とても盛り上がるお祭りなので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。

「八雲神社」はこちら↓

「羽生市市民プラザ」はこちら↓

2024/06/04 06:05 2024/06/04 12:57
こうべみせ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集