【羽生市】イオンモール羽生に屋内遊戯施設「ちきゅうのにわ」が7月11日に誕生。オープンに先駆けて開催されたメディア体験会に参加してきました。

イオンモール羽生の2階に新たなファミリー向けプレイグラウンド「ちきゅうのにわ 羽生店」が2025年7月11日にオープンします。それに先駆け、7月5日にメディア体験会が開催され、当サイトもご招待を受けたので見学させていただき、スタッフの方にお話をうかがってきました。

ちきゅうのにわのロゴ

ちきゅうのにわってどんな施設?

「ちきゅうのにわ」は、0歳から12歳の子どもたちが遊びを通じ、地球の面白さや自然の大切さを学べるというコンセプトの屋内遊戯施設。2023年に東京ソラマチで開業した1号店がその魅力的なコンテンツで人気を博し、現在は全国規模で出店を拡大中。今回オープンする羽生店は待望の埼玉初出店となり、全国だと11店舗目、関東では3店舗目となります。

ちきゅうのにわ店内

ちきゅうのにわ 羽生店の特長

羽生店の大きな特長は、なんといっても全国初登場の体験型デジタルコンテンツ「宇宙エリア」が楽しめることです。宇宙エリアは既存店に設置される予定がなく、現時点ではここ羽生店と神奈川県で7月18日にオープンする港北店でしか遊べない最新コンテンツ。これは見逃せないポイントですよ。

宇宙エリアの入口

さらに、施設内にはベビールームが完備されており、おむつ交換や授乳のために一度退出する必要がないのは、赤ちゃん連れのファミリーにとって非常に嬉しい配慮。

ベビーベッド

ベビールーム

暑い日や雨の日でも天候を気にすることなく、涼しく快適な屋内で思いっきり体を動かせる、まさに理想の遊び場ですね。

既存店にはない初登場のコンテンツ「宇宙エリア」とは 

今回、羽生店に初めて導入される「宇宙エリア」。ここでは、壁一面に広がる立体映像空間で宇宙船に乗り込み、仲間と力を合わせてボールを投げ、迫りくる隕石を撃退するデジタルコンテンツ「スペースツアーズ」を楽しめます。

スペースツアーズ(1)

壁に投影されている画面にボールを投げると爆発やキラキラなどの反応があり、体感テレビゲームのような遊びですね。これは子どもたちが夢中になること間違いなしですよ。

スペースツアーズ(2)

ほかにも、宇宙飛行士が監修した”実際の宇宙空間に近い香り”とされる「宇宙の香り®」を体験できるなど、驚きの仕掛けもありますよ。この香りを実際に嗅がせてもらったのですが「なるほど、こういう香りなのか」と感動しました。どんな香りなのか、ここでは内緒にしますので、施設がオープンしたら実際に体験してみてくださいね。

ちきゅうのにわ 羽生店にある9つのエリア 

ちきゅうのにわ 羽生店の店内は、地球の自然をモチーフにした9つのエリアで構成されています。それぞれで異なる遊びや知識が得られるところがポイントです。

■ 空エリア

広大な空をイメージしたエントランス。場内は土足禁止になるので、こちらで靴を脱いで入場します。貴重品を預けるロッカーもありましたよ。

空エリア

■ 火山エリア

火山をテーマにしたエリアで、火山からマグマのようにボールが飛び出すボールプールで泳いだり、岩を模したバウンサーで元気いっぱいにジャンプしたりすることで、子どもたちは思い切りエネルギーを発散できます。

火山エリア

■ 森エリア

森の広場のようなこのスペースでは、地球について学べるイベントやワークショップが毎日開催されます。ふわふわと漂う風船が楽しい「ふわふわ風船ドーム」や、ちきゅうくんの顔が目印の新しいアスレチック遊具も設置されていますよ。

森エリア

■ 山エリア

広々としたボールプールと、乳幼児が安心して遊べる遊具を集めた、小さなお子さま専用のコーナーです。

山エリア

■ 都市エリア

世界の有名メーカーから厳選された知育玩具が揃う、本格的なごっこ遊びのコーナー。フラワーショップやスーパーマーケットなど6種類のお店屋さんになりきって遊ぶ体験は、お子さまの想像力や表現力を豊かに育んでくれそうです。

都市エリア

■ 北極エリア

北極の海に浮かぶ巨大な氷をモチーフにした大きなふわふわドームの上を飛び跳ねたり、バランスをとって歩いたり、ダイナミックな体の動きを楽しめるエリアです。

北極エリア

■ 氷山エリア

氷山をかたどったスライダーを滑り降りれば、その先は広大なボールプールの海。ボールを発射できる大砲で的当てを楽しむなど、アクティブな遊びが満載のエリアです。

氷山エリア

■ 地層エリア

安心安全な抗菌砂を使用した砂場で、想像力と創造力を働かせる砂遊びが楽しめます。椅子に座ったまま遊べる砂遊びコーナーもあり、車いすをご利用の方でも楽しめる優しい設計がされています。

地層エリア

■ 宇宙エリア

そして羽生店の目玉である新エリア。仲間との一体感と達成感が味わえる隕石撃退ゲームは、忘れられない体験となるでしょう。

宇宙エリア

ちきゅうのにわ 羽生店の利用方法 

入場には、LINEでの「順番待ち登録」が必要です。利用当日の朝10時から店頭などで登録でき、順番が来るとLINEの通知で呼び出される便利なシステムとなっています。待ち時間はイオンモール館内で買い物などをしながら過ごせるので、時間を有効活用できますよ。

宇宙エリア側から見た店内

埼玉県初出店となる「ちきゅうのにわ 羽生店」は、新登場の「宇宙エリア」をはじめ、子どもたちの好奇心と成長を促す遊びのコンテンツが満載です。もし子どもが遊具に飽きてしまった時でも、遊びのプロであるスタッフが新たな遊び方を提案してくれるため、訪れるたびに新しい発見と楽しみがあるのも大きな魅力ですね。オープンはいよいよ7月11日。小さなお子さんのいるパパやママはぜひ遊びに連れて行ってあげてください。

ちきゅうのにわ 羽生店」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!