【加須市】騎西地域の上種足で2月22日に初イベント「KAZOフェス2025」開催。とても内容が盛りだくさんでいろいろな楽しみ方ができるそうですよ。

2025年2月22日に騎西地域の上種足で、今回が初となる新イベント「第1回 KAZOフェス2025」(主催:加須市社会福祉協議会)が9:30から14:00まで開催されるそうです。

KAZOフェスのチラシ

会場は加須鴻巣線(県道38号)の環境科学国際C交差点を東方向に少しだけ進んだところにある「埼玉県立騎西特別支援学校」と「埼玉県環境科学国際センター」の2施設。

イベントのチラシによると、かなり多種多彩な催しを予定しているようですよ。

KAZOフェスの2会場がある通り

環境科学国際C交差点から見た両会場(道路を挟んで左と右の建物)

中でもとくに注目ポイントとして紹介されているのが以下の8つの催し。

■ 埼玉県警察音楽隊による演奏

総勢約35名の隊員が演奏する迫力のステージ。13:00から13:30まで。

■ お菓子メーカー「グリコ」のプログラミング講座

ポッキーを使ってプログラムの基礎を学べる「グリコード」の講座。完全事前予約制で、申し込みは加須市社会福祉協議会ホームページのKAZOフェス2025お知らせ内のリンクからできます(残念ながら定員に達してしまったようです)。

埼玉県立騎西特別支援学校の門

■ 環境科学国際センターの研究員によるサイエンスショー

環境科学国際センター会場で11:30から12:00まで。科学の不思議さや面白さについて楽しく学べる人気のショーです。

■ 人気店のキッチンカーが大集合

甘いものからもつ煮、牛串、カレーライスまで、本格グルメを提供するキッチンカーが出店します。

■ ショッピングや軽食を楽しめるマルシェ

加須市、羽生市、行田市の福祉事業所が、パンや焼き菓子、コーヒーなどの軽食や、手づくりの素敵なアクセサリーや雑貨などを販売します。

埼玉県環境科学国際センター

■ 無料で遊べるプレイスポット

ストラックアウトやキックターゲット、輪投げに射的など、いろいろなゲームを好きなだけ無料で遊べるそうです。1回遊ぶごとにお菓子がもらえて、3回遊んでスタンプを溜めれば協賛企業の湖池屋ポテトチップと交換できるそうです。

■ 楽しく手づくり体験ができるワークショップ

無料でプロのデザイナーと一緒にこいのぼり作りを体験できたり、完全予約制で可愛いネコのデザインをしたニャンパフェづくりを600円で体験できたりなど、楽しいワークショップが開催されます。(残念ながら事前予約制のワークショップは定員に達してしまったようです)。

■ 警察署や消防署から働く車がやってくる

パトカー、白バイ、消防車、救急車など、子どもたちが大好きな働く車が展示され、一緒に記念撮影できるそうです。乗せてもらえる車もあるそうなので楽しみですね。

埼玉県立騎西特別支援学校

また、来場者には以下のような4つの無料特典が用意されているそう。これも見逃せませんね。

  1. 選べる高級和牛やグリコのお菓子詰め合わせ、いちご詰め合わせなどが当たる大抽選会。
  2. 加須市赤十字奉仕団による温かい豚汁の配布。(300食限定)
  3. 環境科学国際センター展示館の無料入館券の配布。(サイエンスショー参加者限定)
  4. イベント協賛企業のグリコと湖池屋のお菓子プレゼント。(先着200名)
埼玉県環境科学国際センターの建物

環境科学国際センター展示館

■ 当日の駐車場について

イベント当日は以下の3箇所に駐車場が用意されるそうです。

  1. 環境科学国際センター(約100台)
  2. 石田プレス(約100台)
  3. JAほくさい騎西梨撰果所(約50台)

事前に発表されている内容だけを見てもかなり大きなイベントだということが分かります。大人も子どももきっと楽しめること間違いなしなので、2月22日はぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

会場の「埼玉県立騎西特別支援学校」と「埼玉県環境科学国際センター」はこちら↓

こうべみせ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!