【羽生市】市内のロケ地や名所を巡って景品をもらっちゃおう! 「羽生市観光フォトラリー」は9月30日まで開催中です
現在、羽生市では羽生市観光協会主催による「羽生市観光フォトラリー」というイベントを開催しています。開催期間は2024年8月20日から9月30日まで。
このイベントについてですが、羽生市観光協会の公式ホームページなどを調べても情報がなかったため、羽生市観光協会を訪問して詳しいお話をうかがってきました。

羽生市観光協会やキャラクターミュージアムが入居している羽生市民プラザ。今回のフォトラリーの撮影ポイントでもある。
市内16箇所を巡って写真撮影をする参加型イベント
「羽生市観光フォトラリー」は、チェックシートに記載されている市内16箇所を巡りながら撮影を行い、コンプリートを目指すというもの。
指定されている場所や施設の多くはテレビ番組のロケ地として選ばれており、イベントに参加することでちょっとした聖地巡りにもなりそうです。
「羽生市観光フォトラリー」で巡る具体的な場所は以下の通り。
- 羽生市役所(2024年春放送「BLUE MOMENT」)
- 羽生市民プラザ(2024年春放送「YUMING STORIES」)
- 新井整形外科(2024年春放送「YUMING STORIES」)
- 羽生総合病院(2024年1月放送「院内警察」)
- 三田ヶ谷小学校(2024年5月公開「おいしい給食 Road to イカメシ」)
- 羽生中央公園 野球場・陸上競技場(2023年11月公開「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」)

羽生中央公園 野球場
- 羽生市水質浄化センター(2022年放送「TOKYO MER 走る緊急救命室」)
- 埼玉純真短期大学(2022年放送「警視庁ゼロ係 生活安全課なんでも相談室 SEASON 5」 / 2021年放送「仮面ライダー ゼロワン01」)
- 羽生市産業文化ホール(2022年放送「志村けんとドリフの大爆笑物語」)
- ワークヒルズ羽生(2020年放送「危険なビーナス」)
- メルヘン(2023年放送「カラオケ行こ!」)
- キヤッセ羽生(2022年放送「サ道 2021」)

キヤッセ羽生
- 三田ヶ谷公民館(2020年放送「ネタ祭り2020」)
- 武州中島紺屋
- 道の駅はにゅう
- さいたま水族館
参加受付は羽生市観光協会またはキャラクターミュージアムで
「羽生市観光フォトラリー」に参加するには、まず羽生市民プラザ2階にある「羽生市観光協会」または「キャラクターミュージアム」を訪れ、チェックシートを手に入れることから始めるそうです。
チェックシートを入手したら指定されている16箇所全ての写真を撮影し、またキャラクターミュージアムへと戻ればOK。受付で撮影した写真を見せましょう。
羽生市観光協会:10:00~16:00(定休日:土、日、祝)
キャラクターミュージアム:10:00~15:00(定休日:火、水)
撮影コンプリート先着70名に「ロケ地巡ったで賞」をプレゼント
「羽生市観光フォトラリー」はただ巡って撮影すれば終わりというのではなく、先着70名には「ロケ地巡ったで賞」がプレゼントされるとのことです。

さいたま水族館
「ロケ地巡ったで賞」の景品はなんと、羽生市内のお店で使える500円商品券だそうです。これは俄然やる気が湧いてきますね。先着70名の枠に入れるように頑張りましょう。

道の駅はにゅう
羽生市観光協会の方のお話によると、近年は羽生市内の施設やお店がロケ地として選ばれることが増えているのだそう。皆さんも「羽生市観光フォトラリー」に参加して、テレビ番組や映画の追体験をしてみてはいかがでしょうか。
※羽生市観光協会様、お忙しいところ取材にご協力いただきありがとうございました。
参加受付の「キャラクターミュージアム」がある「羽生市民プラザ」はこちら↓