【行田市】古代蓮の里で5月24日・25日の2日間にわたり、無料の青梅狩り体験が全4回開催されます。先着順なので参加希望者は当日にお早めの行動を。

古代蓮の里・行田タワーの公式サイト情報によると、2025年5月24日(土)と25日(日)の2日間、青梅狩り体験と青梅の活用方法を学べる講座が開催されるそうです(雨天中止)。

古代蓮の里の梅園と由来書き

古代蓮の里の梅林では、現在青梅がたわわに実っていますが、「青梅は行田市の財産であるため採取禁止」という内容の立て札が立てられたうえ、梅園の敷地に立ち入れないようロープが張り巡らされているため、「この梅の実はどうなっちゃうんだろう?」と思っていた人もきっといるのではないでしょうか。今回、青梅狩り体験が開催されると分かり、そういった疑問は解消されましたね。

古代蓮の里の梅園になっている梅の実

青梅狩り体験の実施は、5月24日と25日どちらも2回ずつ行われます。

開催時間は、青梅狩り体験の1回目が10:00からで、2回目は13:00から。

青梅活用講座のほうは1回目が10:30からで、2回目は13:30からとなります。

古代蓮の里の梅園

参加費はなんと無料。1人あたり約1kgまで収穫することができるそうです。

ただし参加希望者は古代蓮会館に一旦入館し、スタッフに「梅狩り体験を希望する」と伝えて整理券を受け取る必要があるため、古代蓮会館への入館料は別途必要です。また、各日とも30名までという先着順である点にも注意が必要です。

古代蓮会館

青梅は、梅酒、梅シロップ、梅ジャムなど、いろいろな活用法があるので、ぜひ手に入れて美味しく味わいたいものです。当日はお早めに足を運ぶようにしてくださいね。

青梅狩り体験ポスター

古代蓮の里」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!