【加須市】花と緑のイベント「かぞフラワーフェスティバル2025」が北川辺文化・学習センターみのりで5月24日・25日の2日間、開催されます。

北川辺地域の麦倉にある北川辺文化・学習センターみのりで、2025年5月24日と25日の2日間に渡って「かぞフラワーフェスティバル2025」というお花関連のイベントが開催されるそうです。

加須市北川辺文化・学習センターみのり

このイベントではどのようなことが楽しめるのか、主催されている「かぞ花育活動推進委員会」の方にお聞きしました。

かぞフラワーフェスティバル2025のチラシ

今年で3回目となる本イベントは、ついに北川辺文化・学習センターみのりの多目的ホールまで使用して開催するビッグな催しとなるそうです。

加須市北川辺文化・学習センターみのりの館内図

主な見どころは、

  1. フラワーショー
  2. リースコンテスト
  3. 会場装花の即売会
  4. かわいい雑貨や新鮮野菜が並ぶマルシェ
  5. 絶品グルメ&スイーツのキッチンカー
  6. 人気ワークショップでの手作り体験
  7. 美しいアレンジメントの作品展

……など。

かぞフラワーフェスティバル2024の会場のひとコマ

前回の会場の様子(画像提供:かぞ花育活動推進委員会)

■ フラワーショー

24日の13:30から行われるフラワーショーは今回の目玉となる催しの一つ。ブーケやボディアクセサリーを身にまとった小学生たちが演じる可愛らしいステージは必見だそうですよ。

■ リースコンテスト

「開花〜ゆめ拓く〜」をテーマとした公募で全国から集まったリース40作品。それらに特別展示となるデザイナーリース5作品を加えた全45作品が発表されます。

かぞフラワーフェスティバル2024の会場のひとコマ

前回の会場の様子(画像提供:かぞ花育活動推進委員会)

24日の10時から12時まで、気に入った作品の一般投票を受け付け、結果は翌25日の11時から始まる表彰式で発表される予定だそうです。

■ 会場装花の即売会

24日14時30分からと、25日12時からの計2回、会場を飾った鉢苗の即売を行うそうです。

かぞフラワーフェスティバル2024の会場のひとコマ

前回の会場の様子(画像提供:かぞ花育活動推進委員会)

販売は花市場のような”セリ”方式によって行うそうで、どなたでも花屋さんになった気分で参加できるそうですよ。

■ マルシェやキッチンカー、ワークショップの出店

マルシェは研修室に22店鋪、工芸室に10店鋪、和室では施術系の6店鋪、さらにテントブースで4店鋪が出店予定となっているそうです。

市場直売のお花や園芸資材、新鮮野菜、ハンドメイド雑貨などが並ぶそうなので、欲しいものを買い逃さないように当日はしっかりチェックしたいですね。

かぞフラワーフェスティバル2024の会場のひとコマ

前回の会場の様子(画像提供:かぞ花育活動推進委員会)

キッチンカーは北川辺文化・学習センターみのりの南側駐車場に日替わりで各日9店舗ずつ出店するそうです。

かぞフラワーフェスティバル2024の会場のひとコマ

前回の会場の様子(画像提供:かぞ花育活動推進委員会)

▼ 24日
アガーにゃ、JUJUJU、FUN DAYS、たこ風船、ルナソーレ、celeste-kitchen、BabaCan.ケバブ、うまいもや、1009kitchen
▼ 25日
アガーにゃ、ペコリキッチン、FUN DAYS、たこ風船、celeste-kitchen、BabaCan.ケバブ、うまいもや、1009kitchen、HANY ON COFFEE

■ その他の見どころ

その他、交流室では巨大なお花のフレー厶が用意され、フォトジェニックな記念写真を撮影できるそう。

かぞフラワーフェスティバル2024の会場のひとコマ

前回の会場の様子(画像提供:かぞ花育活動推進委員会)

さらに、賞品がもらえる花育クイズやスタンプラリーといったゲーム系の催しもあるそうですよ。

加須市北川辺文化・学習センターみのりのエントランス

内容が盛り沢山で、しかもバラエティーに富んでいるため、お花やハンドメイドが趣味な人はもちろん、カップルやファミリーで遊びに行っても楽しく過ごせるイベントです。5月24日と25日はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

※かぞ花育活動推進委員会様、今回はお忙しいところ取材にご協力いただきありがとうございました。

会場の「北川辺文化・学習センターみのり」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!