【羽生市】大天白神社で「羽生大天白藤まつり」が4月20日から5月5日まで開催。紫と白の藤が咲き誇り、春の訪れを告げるお祭りが今年もやってきます。
大天白神社で、2025年4月20日から5月5日にかけて「第68回 羽生大天白藤まつり」が今年も開催されます。
安産子育ての神様として知られる大天白神社の公園にある約60本の藤からなる藤棚。そこでは紫や白の優雅な花が咲き誇り、訪れる人々を毎年魅了してくれます。
羽生大天白藤まつりの期間中は催し物もたくさん企画しているとのこと。羽生市観光協会で詳しいお話を伺ってきました。
4月20日(日)の9時からは、お祭りの定番であるかき氷、焼きそば、ふりふりポテト、フルーツ飴などの模擬店が出店し、お祭りの雰囲気を盛り上げてくれるそうです。
4月26日(土)の10時から15時までは「とまり木パーク」を開催。cocoroのタルト、ロマン食堂のスリランカカレー、432farmの珈琲や農家ご飯、カーザミーアのピザやスープ、キッチンたんぽぽの焼き鳥、お惣菜、焼き芋、ドリンクなど、多彩なグルメを堪能できます。
11時からは羽生キッズチアによる元気いっぱいのチアダンス、13時からは平成館道場による迫力ある奉納剣道の披露もあって目が離せませんよ。
4月27日(日)の10時から15時までは、子どもたちが楽しめる子ども縁日が開催されます。射的、輪投げ、綿あめ、ポップコーンなど、昔懐かしい遊びを楽しめるそうです。
さらに、お菓子付きの抹茶を100円で味わえる「抹茶おもてなし(※150人限定)」や、イカ焼き、各種ドリンク、かき氷、焼きそば、ふりふりポテト、フルーツ飴などが楽しめる飲食出店も予定されています。
また、奉納芸能として、あっぱれ手子林、ムジナキッズ、東大和お囃子、桑崎獅子舞保存会によるパフォーマンスも披露される予定だそうです。
昨年の羽生大天白藤まつりの風景

画像提供:羽生市観光協会

画像提供:羽生市観光協会

画像提供:羽生市観光協会

画像提供:羽生市観光協会
期間中は子どもたちに嬉しい風船のプレゼントもあるそうですよ。藤の花の美しさはもちろんのこと、老若男女が楽しめる様々な催し物が満載の「羽生大天白藤まつり」。春の訪れを感じに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
※羽生市観光協会様、お忙しいところ取材にご協力いただきありがとうございました。
会場の「大天白神社(大天白公園)」はこちら↓