【加須市】加須のお米が宇宙へ旅立つ! 10月21日に加須未来館で「加須宇宙米プロジェクト」のロケット打上げがライブ中継で披露されます。
加須市が取り組む「加須宇宙米プロジェクト」のロケット打上げが、いよいよ実現します。2025年10月21日(火)に、その瞬間をみんなで見届けるパブリックビューイングが加須未来館で開催。開場は9時45分、打上げ予定時刻は10時58分ごろ。当日は事前申込不要で、自由にパブリックビューイングへ参加できます。
「加須宇宙米プロジェクト」は、加須市出身者が代表を務める株式会社デジタルブラストとの協働で進められている取り組みです。
国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」の有償利用制度を活用し、加須産のお米の種もみをロケットに載せて宇宙へ送り出すという壮大な計画。宇宙から帰還した種もみは「宇宙米」として加須市内で栽培され、市の農業体験講座などで活用される予定だそうです。
打上げは鹿児島県・種子島宇宙センターで行われますが、加須未来館ではその様子をパブリックビューイングとしてライブ中継。宇宙へと旅立つ加須産米の門出を、リアルタイムで見届けることができます。
地元産のお米が宇宙へ飛び立つ特別な瞬間を、パブリックビューイング会場で一緒に体感してみませんか? 10月21日の朝は加須未来館に足を運び、地域の夢とロマンが詰まった打上げの瞬間をぜひご覧ください。
※天候や打上げスケジュールの変更などにより、急遽中止または延期となる場合があります。
「加須未来館」はこちら↓