【行田市】秋空の下、さきたま古墳公園で盛り上がろう! グルメ・ライブ・体験イベントが充実の「第2回 行田古墳フェスティバル」は10月19日に開催。

昨年に初開催して人気を博した「行田古墳フェスティバル」の第2回が、2025年10月19日に開催されます。今年も会場は、さきたま古墳公園のさきたまテラス周辺。歴史と自然に囲まれた場所で、グルメ・物販・ライブステージ・体験イベントなど、多彩な催しを楽しめます。

行田古墳フェスティバルのチラシ

■ 飲食ブース

飲食ブースには、地元の名店やこだわりの味が大集合。古代米を使った「行田古代米カレー」や「鉄剣いなり」、埴輪型のフィナンシェなど、行田らしさ満点のメニューがずらりと並びます。ベーグルや焼き菓子、スムージーなどスイーツ系も豊富で、食べ歩きにもぴったりです。

さきたまテラス

<出店予定>

  1. n.t.bagel(米麹酵母のベーグル)
  2. pan prosper(埴輪型のフィナンシェ)
  3. 東京キリンビバレッジサービス株式会社(午後の紅茶各種、生茶、FIRE各種、Mets各種、iMUSE各種)
  4. 笑や(豚ホルモン炒め・アルコール)
  5. おむすび 山光(おむすび・お惣菜・日替わり弁当)

……他、全12店舗。

■ 物販ブース

物販ブースには、クラフト作家や地域団体による個性豊かな商品が勢ぞろい。革小物やアクセサリー、花束、リラクゼーションまで、見て歩くだけでも楽しいラインナップです。

さきたまテラス周辺のにぎわい広場

<出店予定>

  1. handcraft cocotto(レザークラフト・革小物)
  2. 公益社団法人 埼玉県理学療法士協会 東松山・行田エリア(運動指導・健康相談)
  3. 行田市シルバー人材センター ハンドメイドショップむつみ(ハンドメイド雑貨)
  4. 株式会社アイリス(キーホルダー・雑貨)
  5. MINAMIKARAWA SLIPPER(南河原スリッパ)

……他、全13店舗。

■ キッチンカー

キッチンカーも充実。古代米や地元ならではのメニューからスイーツ、ドリンクまでバリエーション豊富で、どれを食べるか迷ってしまいそうです。

さきたまテラス周辺

<出店予定>

  1. BLUE3GO(古代米タコライス・タコス・サーターアンダギー)
  2. 煌楽-Kiraku-(焼き鳥)
  3. いちご畑花園(削り苺・苺スムージー)
  4. MAKKE DINER(カレー、パラタサンド、オリジナルドリンクなど)
  5. こなもんかふぇ雪来(行田やきそば、唐揚げ、ポテト、ドリンク)

……他、全26店舗。

■ ステージイベント

ステージイベントも盛りだくさん。潮崎ひろのさんやNoeさんのライブ、まりこふんさんのステージ、鳥居みゆきさんのトークショーなど、バラエティ豊かな出演者が登場します。古墳ジャンベ隊によるアフリカンライブや和太鼓など、迫力あるパフォーマンスも楽しみです。

前回のステージイベントの様子

<出演予定>

  1. 潮崎ひろの ライブ
  2. 古墳ジャンベ隊 アフリカンライブ
  3. ロータスフェアリーズ
  4. おたのしみユニット「明るく挨拶」 ライブ
  5. 和太鼓
  6. Noe ライブ
  7. まりこふん ライブ
  8. ろりぽっぷ!!!!!!! ライブ
  9. 鳥居みゆき トークショー

■ 体験イベント

体験イベントも充実しており、熱気球体験やしゃぼん玉ショー、ミニチュアホース撮影会など、大人も子どもも楽しめるプログラムが用意されています。特に熱気球体験は、古墳群を見下ろす絶景が楽しめる人気のコンテンツです。

馬の埴輪

  1. 熱気球体験
  2. しゃぼん玉ショー
  3. しゃぼん玉遊び体験
  4. ミニチュアホース撮影会

さきたま古墳群の側で食・音楽・体験・癒しが一体となる「行田古墳フェスティバル」。歴史ある街・行田ならではの楽しさにあふれたイベントです。詳しい出店内容やステージスケジュールは、公式サイトをチェックしてみてください。秋の一日を、家族や友人と一緒にさきたま古墳公園で満喫してみてはいかがでしょうか。

会場となる「さきたま古墳公園・さきたまテラス周辺」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!