【羽生市】熱気と興奮が街を彩る踊りの祭典「第4回 羽生よさこいフェスティバル」は10月4日に開催。グルメも充実していて楽しく過ごせる一日です。
羽生市の秋を盛り上げる恒例イベント「第4回 羽生よさこいフェスティバル」が、2025年10月4日(土)に開催されます。会場は羽生市民プラザとプラザ通り。キャッチコピーは「熱気と興奮が街を彩る!」で、迫力の演舞と笑顔あふれる一日になります。
今回の「羽生よさこいフェスティバル」について、詳しいお話を(一社)羽生市観光協会でうかがってきました。
「羽生よさこいフェスティバル」に出演するのは、羽生市内外から集まるよさこいチームをはじめ、阿波踊りやダンス、フラダンスなど、幅広いジャンルの踊り手たち。総勢250名以上が参加し、華やかな衣装と力強いパフォーマンスで街を彩ります。羽生市や近隣市町の実力派チームに加え、群馬県や千葉県からも参加があり、世代を超えて楽しめる内容となっています。

画像提供:羽生市観光協会
■ 出演チーム
《よさこい》
- あっぱれ手子林(羽生市)
- よさこい羽生(羽生市)
- YOSAKOI舞ふれんず(加須市)
- よさこいソーラン響(行田市)
- よさこいソーラン恵(久喜市)
- よさこいソーラン秋桜(久喜市)
- 綺楽々翔華(熊谷市)
- 華舞旗(鴻巣市)
- ソーランしらおか(白岡市)
- 笑蓮 Hasuda(蓮田市)
- 深華月(深谷市)
- 鳴朱会(群馬県)
- YOSAKOI莟(千葉県)

画像提供:羽生市観光協会
《阿波踊り》
- みまつ連(群馬県)
《ダンス》
- ムジナキッズ(羽生市)
- 羽生キッズチア「Cheerfuls」(羽生市)
《フラダンス》
- アロハ ラニ フラスタジオ(羽生市)
- プアレフア(羽生市)

画像提供:羽生市観光協会
そして、イベントのもう一つのお楽しみ、飲食・物販関連のブースも充実。羽生市内の人気店が勢ぞろいし、食欲の秋にぴったりのグルメが並びます。「うまみ家」の焼餃子、テレビでお馴染み「味のイサム」の元祖豚から、「LULU CAFÉ」のハンバーガーに、老舗洋菓子店「ロアール」のご当地サブレまで。スイーツや軽食、ビールにソフトドリンクまでバリエーション豊富に揃っており、食べ歩きを存分に楽しめます。

画像提供:羽生市観光協会
■ 飲食・物販関連の出店者一覧
- うまみ家:焼餃子、冷凍餃子
- 自家焙煎屋 はらだ珈琲:コーヒー飲料、ソフトドリンク、焙煎豆販売
- cocoro:タルト、焼き菓子、チーズケーキ、ノンアルコールドリンク
- (一社)羽生市観光協会:はし巻
- ケンゾー:飲料販売、おにぎりセット、お菓子、カップアイス
- 和風居酒屋 空~Ku~:ワッフル、フルーツ飴、ふりふりポテト
- 高橋商店:たこ焼き、焼きそば
- Café&串焼きダイニングTAKA:カオマンガイ、フランクフルト、アルコール、ソフトドリンク
- 揚げ餅おじさん:揚げ餅、牛すじ入りコロッケ、フライドポテト
- LULU CAFÉ:ハンバーガー、コロナビール、ソフトドリンク(コーラ)
- 味のイサム:元祖豚から
- 洋菓子店 ロアール:ムジナもんサブレ、むじなも、羽生っ子サブレ、マドレーヌ
- 上町商店連盟:花袋うどん、ビール、アイス
- 羽生市中央商店街:焼き鳥
- 和田百貨店:タオル販売

画像提供:羽生市観光協会
街全体が笑顔に包まれる羽生よさこいフェスティバルは、踊りとグルメ、そして人との繋がりを体感できる特別な一日です。ご家族や友人と一緒に、羽生の街へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
※羽生市観光協会様、お忙しいところ取材にご協力いただきありがとうございました。
「第4回 羽生よさこいフェスティバル」の会場はこの範囲↓