【加須市】夏休みの「加須未来館」は楽しい催しがいっぱい。見て聞いて体験していろんなことを学んじゃおう。
外野の利根川堤防上にある「加須未来館」では、今年(2025年)の夏もたくさんの催し物を企画しているようです。
8月3日(日)には、ちょっとしたお祭り気分に浸れるイベント「夏休み子ども広場」が開催されます。
当日は「スイカ割り大会」や「わなげ体験」、一緒に楽しむ「フラダンスショー」、プラネタリウム内で星々に包まれながら音楽を楽しむ「エレクトーンコンサート(無料)」などが予定されているそうですよ。
また、10時から15時までの時間帯には、お隣の羽生市にある「さいたま水族館」から移動水族館がやってきて、普段見ることのできない珍しい魚を鑑賞できるそうです。これも楽しみですね。
7月2日からは「利根川周辺の昆虫たち」という夏休み企画展が開催されています。こちらは直接加須未来館を訪れて初めて知ったのですが、市のホームページにはこの情報がなかったため嬉しいサプライズでした。
この企画展は、加須未来館の近所にある「大越昆虫館」の協力で9月29日まで開催されているようです。
利根川周辺で採集された昆虫の標本を展示しているのですが、ものすごい種類の昆虫が地域に生息していることに驚かされます。初めて目にする昆虫もいて、かなり楽しめました。これはオススメですよ。
あと、これはイベントとは関係なく普段から利用できることなのですが、加須未来館の屋上が「屋外自然観測スペース」という展望デッキになっていることをご存知でしたでしょうか。
屋外自然観測スペースへは、1階の農産物直売所コーナーの左側奥にあるエレベーターを使って3階に上がり、そこから階段で屋上へ登ればたどり着けます。
360度のパノラマで見ることができる加須の景色は最高。天気が良ければ遠くの山々を望むこともできますよ。一応双眼鏡も備え付けてありましたが、残念ながら故障中でした。現在実施しているクラウドファンディングで、ぜひ修理してほしいですね。
加須未来館の今年の夏の催し物を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。加須未来館は子どもたちの知的好奇心を満たすには最適の施設。市の施設だから親御さんにとっても懐に優しいのが嬉しいですよね。ぜひ、今回紹介したイベントに参加して、子どもたちに夏休みの良い思い出を作ってあげてみてください。
「加須未来館」はこちら↓