【行田市】3月22日からの2日間は「古代蓮の里」でイベントラッシュ。行田タワーの屋上へ出られるレアな体験イベントもあるから要注目です。

古代蓮の里では2025年3月22日に「行田タワー全国発射プロジェクト完成記念式典」が予定されており、22日と23日の両日に行田タワー関連の催しを中心とした沢山のイベントが開催されるそうです。

行田タワーと古代蓮会館

展望室屋上観覧撮影体験

行田タワーの展望台

今回のイベントの中で一番の目玉はこの展望室屋上観覧撮影体験だと思います。

普段なら行くことのできない行田タワー展望室の屋上へ登り、そこからの観覧や撮影を体験できる特別なイベントです。

実施日は3月23日で時間は13:00から15:00までの間、30分ごとに区切られて計4回行われるそうです。

希望者はあらかじめ行田市公式ホームページから申請フォームで申し込んでください(申込締切:3月21日9:00)。申し込みは各回先着10組までとなっており、1組あたり3名まで一緒に入場できます(要入館料:大人400円/小人200円)。

行田タワーライトアップ

行田タワー

3月19日から30日までの期間に行田タワーがライトアップされます。ライトアップ時間は18:00から21:00まで。こちらもぜひ見てみたいですね。

行田タワーさくら祭り&ソウルフードフェスタ

行田タワーさくら祭り&ソウルフードフェスタは3月22日と23日の2日間、10:00から15:00まで開催されるそうです。

行田タワーさくら祭り&ソウルフードフェスタのポスター

内容については公式サイトや公式SNSで調べても「露店出店やキッチンカーの出店」としか発表されていないので詳細は分からず。現状では行ってみてのお楽しみといった感じです。

世界の蓮園付近から見た行田タワー

ただ、古代蓮の里売店の外壁に以下のポスターが掲示されていたのを発見。「粉もの対決 ぎょうだ VS おおさか」なんてことが書かれてますね。これは気になります。

ソウルフードフェスタのポスター

春のストライダーピクニック

ストライダーピクニックの告知

子供向けのイベントとして「春のストライダーピクニック」が3月22日の11:00から開催予定となっています。

ストライダーというのはペダルやブレーキがなく、足で蹴って進む子ども用の自転車風乗り物です。バランス感覚を養えると人気なんですよね。

そんなストライダーに乗って園内をピクニックしちゃおうというのがこのイベント。事前の申し込みは不要で参加費も必要なし。ストライダーは基本的に自分のものを持参するのだそうですが、無料レンタルも用意されるので、興味があったらぜひお子さんと参加してみてはいかが。詳しくはストライダージャパン公式ホームページでチェックしてみてください。

園内釣り堀付近から見た行田タワー

イベントがバラエティに富んでいるから、きっと自分にあった催しに出会えると思いますよ。今週末(3月22、23日)はぜひ古代蓮の里へお出かけしてみてください。

古代蓮の里」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!