【加須市】外野の加須未来館で「加須市こいのぼり展示会」を開催中。3月には鯉のぼり製作の魅力に触れられるワークショップも予定されています。

大越地域の外野にある加須未来館では、「加須市こいのぼり展示会」(主催:加須市物産観光協会、加須市)を2025年4月7日まで開催しています。

加須市こいのぼり展示会チラシ

このイベントは加須未来館を水族館に見立て、市の代表産業の一つでもある鯉のぼりを展示するというもの。市が所蔵する手描きやプリントの鯉のぼり、愛好家が創作している鯉のぼりなど、多種多様な鯉のぼりが館内全体に所狭しと飾られています。

こいのぼりでいっぱいの加須未来館

2月19日から始まっているということで早速加須未来館まで行って見学してきました。

加須未来館

館内の広い空間で鯉のぼりたちが気持ちよさそうに泳いでいますね。加須未来館の正面は大きなガラス張りになっているので、まるで水槽の中にいるみたい。

加須未来館の窓辺を泳ぐこいのぼりたち

色とりどりの鯉のぼりがずらっと並べられている景色は圧巻。すごくきれいですよ。

ずらりと並んだこいのぼり

加須未来館名物のロシア宇宙服を着たマネキンも鯉のぼりたちに囲まれて、こころなしか彼も一緒に楽しく遊泳しているように見えます。

ロシア宇宙服とこいのぼり

ロシアのアファナシエフ宇宙飛行士のサインを展示しているケースにも鯉のぼりを発見。

宇宙飛行士のサインとこいのぼり

展示会期間中の3月8日と3月29日には、それぞれ鯉のぼり製作の魅力に触れられるワークショップも予定しているそうですよ。

3月8日は木綿鯉のぼりへの本格的な色付け体験ができる大人向けのワークショップ。費用は3,000円で、参加希望者は事前に市のホームページからネットで申し込むか、チラシに印刷されている参加申込書を観光振興課に送るかの手続きが必要です(定員は午前の部と午後の部でそれぞれ10名ずつ)。

3月29日のほうは事前の申し込み不要でどなたでも当日自由に参加できる、ファミリー向けの無料ワークショップ。和紙のミニ鯉のぼりに絵の具で自由に色付けする楽しい教室ですよ。

こいのぼりのイラスト展示

他にも、館内で営業している「れすとらんコスモ」では3月上旬から期間限定で鯉のぼりにちなんだメニューを提供するみたい。現時点ではどんな内容なのか分かりませんが、むしろ行ってみてからのお楽しみ……といった感じで今から楽しみですね。

たくさんの鯉のぼりがお出迎えする「加須市こいのぼり展示会」期間中の加須未来館。見ごたえがあって楽しいのでぜひ遊びに行ってみてください。

加須未来館」はこちら↓

こうべみせ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!